書く効果

先延ばしがなくなる!ジャーナリングの技術

やらなきゃいけないことは、頭ではわかっている。だけど、なぜか手が止まる。気づけば時間だけが過ぎていく——。誰もが一度は経験したことのある「先延ばし」。多くの人は「自分は意志が弱い」「怠けてる」と責めが...
感情整理

「自分を俯瞰できる力」が、心をラクにする

ふとした瞬間にイライラしたり、落ち込んだり、自己嫌悪に陥ったり。冷静になって振り返ると「なんであんなに反応してしまったんだろう」と思うこと、ありませんか?私たちは日々、感情の波にさらされながら生きてい...
マインド

何でもかんでも言語化したほうがいいのか?

「言語化で何もかもうまくいく」わけじゃない「〇〇が9割」「〇〇する人がすべてうまくいく」「〇〇を知らなかったら詰む」本やSNSでこのような文句をよく聞きますが、最近はあまり真に受けないようにしています...
マインド

ジャーナリングで人生は変わるのか?

ジャーナリングの習慣がある程度続くと、向上心のある人ほど「うまく書けるテクニックがあるはずだ」「今のジャーナリングより、もっと効果のある書き方を勉強しなきゃ」と思いがちです。YouTubeで「ジャーナ...
感情整理

「感情がわからない」あなたへ

「最近、何が楽しいのか分からない」「泣きたいのに、涙が出ない」「嬉しい、悲しい、って感情がどこかにいってしまったみたい」そんなふうに感じている方へ。もしかするとあなたは、自分の感情を“感じないようにし...
思考整理

ぐちゃぐちゃな脳内を華麗に整理する最強ツール「ロジックツリー」を使いこなそう!

「頭の中を整理したくてノートを開いたけれど、結局モヤモヤしたまま終わった」「感情を書き出しても、なんだか同じことをぐるぐる考えてしまう」そんな経験はありませんか?ジャーナリングは、自分の気持ちや思考を...
超入門

赤裸々に書くジャーナリングのススメ

「本当の自分の気持ちがよくわからない」と感じることはありませんか?日々の生活では、周りの目を気にして本音を隠してしまうことが多いものです。でも、誰にも見せない“自分だけのノート”に思いをそのまま書き出...
プロフィール

【活動紹介】ジャーナリングを通して、たかひろは何をしたいのか?

自己紹介動画はこちら🔽こんにちは!ジャーナリングガイドのたかひろです!このブログでは、僕の自己紹介と活動内容をお伝えします。ジャーナリングの面白さを1人でも多くの人に伝えたいと思っているので、ぜひ最後...
思考整理

時間と思考力とメンタルを蝕む、ぐるぐる思考の抜け出し方

「また同じことをクヨクヨ考えてしまって、何も進まない」「考えすぎて、疲れてもう何もできない」ちょっとしたきっかけで頭の中がずっとごちゃごちゃして、時間だけが過ぎ最悪な気分になっていませんか?考えても仕...
書く効果

内向型はジャーナリングで才能が輝き出す

あなたはこんなふうに感じたことはありませんか?「人前で話すのが苦手」「いつもまわりに気をつかって疲れてしまう」「一人の時間が一番落ち着く」もし、これにうなずいたなら、あなたは内向型の気質を持っているか...
タイトルとURLをコピーしました