2025-03

超入門

ジャーナリングで感謝の気持ちを積み重ねよう

毎日を忙しく過ごしていると、身の回りの人や出来事に感謝する機会が減ってしまうことがあります。感謝の気持ちを意識して書き出すことで、心が穏やかになり、ポジティブな気持ちを育むことができます。このブログで...
超入門

ジャーナリングは手書きがいいか、キーボードがいいか

ジャーナリングとは、日記のように自分の考えや気持ちを書き出すことです。最近では、紙に書く方法(手書き)だけでなく、スマホやパソコンを使ってキーボードで入力する方法も増えてきました。では、ジャーナリング...
超入門

気づいたらジャーナリングが続いている!?習慣化のワザ

こんにちは!貴大です。今回は、ジャーナリングを習慣化するコツをお伝えします。日記やジャーナリングを始めてみても、1,2週間も続かずに挫折してしまった経験、ありませんか?仕事や家事が忙しくて続かない。や...
超入門

ジャーナリングに使えるテーマ集60選

こんにちは!たかひろです。今回はジャーナリングに使えるテーマをどどんと60個載せます!「ジャーナリングをしたいけど、書く内容がなかなか思いつかない」「普段と違うテーマを書いてみたい」そんな方は、ぜひテ...
超入門

心に浮かんだことをそのまま書く、面白い方法

こんにちは!たかひろです。今回は最もシンプルなジャーナリング「書く瞑想」の方法についてお伝えします。「不安と焦りで心が落ち着かない」「ネガティブなことを考えると抜け出せない」「生活リズムが崩れていて直...
超入門

なぜジャーナリングが今注目されているのか?

こんにちは!たかひろです。突然ですが、このブログを読んでいるあなたは時代を先取りする先見の明があります!実は今、考えや気持ちを書くことの重要性が高まっており、注目されているんです。今回は、なぜ今の時代...
超入門

【心が整う】ジャーナリングの効果3選

こんにちは!たかひろです。今回はジャーナリングの効果を3つお伝えします。気持ちを紙に書き出す「ジャーナリング」、気になってはいるけどどんな効果があるのか、いまいちわかりにくいですよね。ジャーナリン...
超入門

ジャーナリングって何?これを読むだけでジャーナリングを始められます!

こんにちは!たかひろです。一度頭がモヤモヤしてしまうと、ネガティブループが止まらなくなって抜け出せなくなること、ありませんか?まじめな頑張り屋さんで、人に優しくできる人ほど一人脳内反省会が勝手に開かれ...
体験談

【自己実現の道のり】活動開始2ヶ月で3回体調を崩して気づいたこと

「自己実現を楽しめていなくて、正直しんどい」「うまくいかなくて、メンタルが折れてしまいそう」「怖くて、恥ずかしくて、やりたいことの実行に踏み出せない」なぜやりたいことを実際にやるのは、こんなに難しく厳...
プロフィール

【本気の自己紹介】まじめな自分から、テキトーな自分へ

こんにちは!たかひろです。本気の自己紹介をします!僕の25年分の半生を書いてみます。かなり長文ですが、暇な時にぜひ読んでみてください。改めて、植田貴大(うえだたかひろ)と申します!僕の簡単な経歴はこち...
タイトルとURLをコピーしました