2025-03

言語化

「やりたいこと100リスト」の効用

みなさんは「やりたいこと100リスト」を書いたことがありますか?やりたいこと100リストとは、「自分がやってみたいこと」を100個書き出すリストのことです。今回は、やりたいこと100リストの書き方をわ...
感情整理

自分の弱みを受け入れると心が軽くなる

「自分の弱い部分を人に見せるのは怖い」「ダメな自分を知られたくない」そう感じていませんか? そんなあなたにこそ、ぜひ読んでほしいのがこのブログです。このブログでは、ジャーナリング(書くこと)を通じて、...
感情整理

ストレスに強くなる!ジャーナリングでレジリエンスを高める方法

日々のストレスや不安に悩んでいませんか? ジャーナリング(書くこと)を習慣にすると心の整理ができ、困難から立ち直る力(レジリエンス)が高まります。日々のストレスや不安を感じやすい人気持ちの浮き沈みに悩...
言語化

妄想の威力、侮ることなかれ

妄想は、驚くべき力を持っている世の中、妄想をバカにしすぎです。心からワクワクする未来を無責任に描けて、ファンタジーの世界に思いを馳せる子どものように没頭できるのが妄想です。できる/できない思考や、役に...
思考整理

【有料級】「なんとなく悩み苦しむ」が今後一切なくなる思考の5ステップ

--------------------------------------------------ぶっちゃけ、もう悩むのめんどくさくないですか?このブログで、あなたの「なんとなく悩んで苦しむ」を終わ...
マインド

ジャーナリングは時間と労力の無駄なのか?

ジャーナリングって、本当にやって意味のあることなのでしょうか?ジャーナリングをやったとてお金になるわけでも、評価を得られるわけでもありません。今回はちょっと批判的な視点からジャーナリングを考察してみて...
感情整理

書いてネガティブ感情を浄化させる方法

「一度ネガティブモードに入ると、 どんどん沼にはまってネガティブ ループになってしまう」こんなこと、ありませんか?途端に周りの嫌なところ、自分の嫌なところにしか目がいかなくなるんですよね。ストレスを紛...
感情整理

誰にも相談できないことは

本心を曝け出して人に相談できないすっごいネガティブな自分がいて、それを人に聞いてほしい。でも話したら相手を困らせてしまうだろうな、と気遣ってしまい相談できない。そんなことありませんか?なんとか「しんど...
思考整理

矛盾した思考、どう整理する?

「やらなきゃいけないけど、やりたくない」「矛盾した思考が頭の中でぐるぐると 葛藤している」「本心が望む本当にやりたいことは なんだろう」モヤモヤと、なんだか不安な気持ちになる時の多くは、相反する思考・...
言語化

【理想を叶える】実現したい未来を、言葉に出して予約する

あなたが実現したい未来はなんですか?この質問に対し、あなたは瞬間的に答えられるでしょうか。現在の状況に満足はできていないものの、なんとなく日々を過ごしてしまっている人は多いのではないでしょうか。毎日が...
タイトルとURLをコピーしました