【活動紹介】ジャーナリングを通して、たかひろは何をしたいのか?

プロフィール


自己紹介動画はこちら🔽


こんにちは!
ジャーナリングガイドのたかひろです!


このブログでは、
僕の自己紹介と活動内容を
お伝えします。

ジャーナリングの面白さを
1人でも多くの人に伝えたいと
思っているので、

ぜひ最後まで読んでいただけたら
嬉しいです!


改めて、たかひろと申します。

年齢は25歳です。

経歴は、コンサル会社で
約2年半勤務し、

現在はフリーランスとして
ジャーナリングを教える活動を
しています。


ちなみに皆さん、
ジャーナリングって何かご存知ですか?

ジャーナリングは、

自分の気持ちをありのまま
紙に書き出して思考を整理し、
自分の本音に気づく
、というものです。


画像


僕はジャーナリングを
3年半ほどやっているのですが、
めっちゃ楽しいですね!!

僕は小さい頃から
とにかく文章を書くのが好きで、

自由帳にオリジナルの
小説を書いたり、

家族で北海道旅行に行ったときに
ノート一冊分の旅行記を
作ったりしていました。

自分の気持ちを
言葉として表現する
のが
昔から好きですね。

ジャーナリングは
誰にも見られるものではないので、

本音を100%ありのまま書けますし、
それが積み重なって自分だけの
特別な読み物になるのが

すっごく楽しいです。


早速ジャーナリングの面白さを
ガーっと語っちゃいましたが、
改めて僕の活動内容はこちらです。


画像


具体的には、

ジャーナリングガイド」という、

会話をする中でモヤモヤした思いを
スッキリ言葉にするセッションを
30名以上に提供したり、

最近では1ヶ月ジャーナリングを
徹底的にレクチャーする
プロジェクトを企画・提供したり
しています。


「なんでそんなことやってるの?」

皆さん、そう思ったのでは
ないでしょうか?

僕がこの活動をするに至った経緯を
ストーリーとしてお話ししながら、

この活動に対する僕の信念を
お伝えします。


まず僕はどんな子どもだったかというと、
自分で言うのも変ですが、
いわゆる”いい子ちゃん”でした。


画像


宿題は毎日出して、
ルールもちゃんと真面目に守ります、
みたいな子どもでした。

怒られたり、ダメなやつだなって
思われるのがすっごい嫌で、
しっかりしなきゃ!って思ってましたね。

そんな僕は、大学3年生の時、
就活で大きな壁にぶち当たります。


画像


人から必要とされることを
やるのに慣れすぎていて、

心の底からやりたいことが
全然わからなかったんです。

とりあえずコンサル会社に
就職しちゃったんですが、

仕事は学生時代の時とは
打って変わって
全然うまくいきませんでした。


まず、興味も信念もないことを
ハードに毎日働くのが
しんどすぎました。

また、人目を気にする性格のせいで、
どれだけタスクが爆発しそうになっても
助けを求めることができず、

追加の依頼にもNOと断ることが
できませんでした。


もうまさに、しんどいことの詰め合わせ
のような状況でしたが


「しんどいのは、自分の能力が
足りないからだ。

少なくとも昇格するまで耐え抜けば、
しんどさから抜け出して
新しい何かが見えるかもしれない」


その思いだけで頑張ってきました。

社内評価がS ,A ,B ,C ,Dとあって、
最初はC評価でしたが、

自己犠牲の精神で働きまくって、
C→B→A→Sとひとつずつ
押し上げていきました。


入社3年目になるタイミングで
昇格できましたが、

嬉しさは1ミリもなく、
逆にどうしようもない絶望感が
襲ってきました。


画像


望む未来もないのに、
なんのために頑張っているんだ?

人から求められるために
身を粉にして働いて、
その先に何があるんだ?


ストレスによる吃音、胃腸炎を経験して、
さらに燃え尽き症候群のような感じで
デスクに座ったまま体も頭も動かない、

という状態になりました。


そこから自分の生き方を
考えるようになって、


画像


そう思うようになりました。

元々好きで続けていたジャーナリングに、

自分は本当はどう生きたいのか、
心の奥底から湧き上がる本音を、
書いて書いて書きまくりました。


そこから、紆余曲折がありながらも
僕の人生は一気に変わっていきました。

まず、コンサルの会社を退職しました。

僕が本当にやりたいことは
「ジャーナリングの魅力を伝える」
ということに気づいて、

現在は
サービスを通してお客様を
サポートできるまでに至りました。


僕は、

人にはいくらでも優しくできるのに、
自分にはパワハラ並みのひどい言葉を
かけてしまうくらい

自己否定の強い人間だったんです。

でも、ジャーナリングで
本音を言葉にし続けることで


画像


信念が変わっていきました。


僕は、
ジャーナリングサポートの活動を通して、

過去の自分と同じように
苦しさを押し込めて
人のために優しくしてきた人、

人から求められるために
常に全力で成長し続けて、
でも心の中では痛くて泣いている人、

そんな人と一緒に、
本心に素直な方向へ
進んでいきたいです。

僕の活動は、
これからSNSと公式LINEを使って
行なっていきます。


画像


こちらのページから
ジャーナリングに関する記事を
30記事以上読むことができるので、

ぜひご覧になってください。


ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!


画像


より詳しい自己紹介はこちら🔽


たかひろ | ジャーナリングガイド

コメント

タイトルとURLをコピーしました